学位論文・ポートフォリオ題目一覧

都市イノベーション学府の学位論文題目一覧を掲載しています。

2023 令和5年3月修了生

論文審査博士後期(博士(工学))学位論文題目一覧

博士課程後期(博士(工学・学術))学位論文題目一覧

学位記番号 学位 氏名 論文題目
111 博士(工学) 青木 宏明 腐食損傷した地中RC中空円形断面の破壊と変形モード
112 博士(工学) 池谷 風馬 都市高速道路上での運転行動の経年変化が交通流全体に与える影響に関する研究
113 博士(工学) 和暢 橋梁の高力ボルト摩擦接合継手におけるすべり係数の合理化に関する研究
114 博士(工学) MUNBUA WICHUDA 10MW級風車を搭載するプレストレストコンクリート製スパー型浮体の空力―流体力連成解析および構造設計
115 博士(工学) MUHAMMAD TALHA GHAFOOR 流動性および力学特性を考慮した自己充填ジオポリマーコンクリートの配合設計法
116 博士(工学) RUSANDI NOOR 炭素繊維強化ポリマー補修された腐食鋼桁端部の疲労耐久性に関する研究
117 博士(工学) PULIGADDA LOHIT KRISHNA PRANAV 多孔質媒体内の水-NAPL-空気流体におけるNAPLの溶解特性のモデル化
118 博士(工学) 岩間 将彦 再生添加剤を併用し再生骨材配合率を高めた再生アスファルト混合物のSATSコンディショニングを用いた耐久性評価
119 博士(工学) CHENG SWEETYEE 歴史的資産の持続可能な保存活用と地域活性化の手法の研究 ―世界遺産の田島弥平旧宅とそのバッファゾーンの境島村を事例として―
120 博士(学術) 康 翰娜 韓国映画が再生産する記憶 -韓国フィクション時代劇の拡大と集合的記憶の形成-

博士課程前期(修士(工学・学術))学位論文題目一覧

学位記番号 論文題目
1093 機械式定着工法を用いたRC造ト形柱梁接合部の破壊性状に関する研究 -柱梁曲げ耐力比、接合部補強量、軸力比による影響-
1094 RC造十字形柱梁接合部部分架構の構造性能に及ぼす構造スリットを有する腰壁の影響
1095 郊外住宅地の商店街区画における交流と地域活動に関する研究
1096 イメージマップテストを用いた地下空間における空間認知特性の分析
1097 ラカンにおける「現実」―エスから〈物〉へ―
1098 地域連携による水辺空間の維持管理及び利活用の実態と今後のあり方に関する研究
1099 郊外住宅地における空き家の地域活用に関する研究-微改修による空き家活用の可能性について-
1100 薄板軽量形鋼造耐力壁におけるアンカーボルト引抜力の評価方法に関する研究
1101 地役権の連担により成立した共用地を持つ住宅地の経年変化に関する研究
1102 羽田レンガ堤に関する研究 -地域の歴史的資産保存継承へ向けた価値周知の重要性-
1103 地方都市における地元民間企業による不動産事業の連鎖的展開プロセスとその成立要因に関する研究 -静岡市用宗地区での取組に着目して-
1104 温暖地域の木造戸建て住宅における内皮断熱改修が温熱環境に及ぼす影響
1105 鉄骨造建物のルート1-1設計法における設計用応力に関する研究
1106 郊外住宅団地の外部空間の利用実態と今後の活用方法に関する研究-左近山団地を対象として-
1107 文化的景観の保全団体の設立・発展プロセスと保全活動の実態に関する研究-長野県千曲市姨捨棚田を対象として-
1108 博物館的市民活動を通じて醸成される地域愛着に関する研究-神奈川県内のエコミュージアムと類似活動団体への調査から-
1109 縁側を有する住宅の温熱環境に関する研究―都心型モデルと郊外型モデルの比較考察―
1110 鋼管ブレースの座屈後挙動を考慮した端部接合部の変形追従性能および応力伝達能力に関する研究
1111 COVID-19の流行を経たテレワークの普及による都市のエネルギー消費の変化に関する研究
1112 アジア蒸暑地域におけるオフィスビルの省エネルギー方策に関する研究-ベトナム国ダナン市での調査を踏まえて-
1113 被災した角形鋼管柱の局部座屈波形の成長と残余曲げ耐力の関係
1114 住まい手によるDIY行為の多元性に関する研究
1115 バレエの演目・演出の変遷にみる戦後日本の劇場空間の変容過程 -多目的ホールから専門化ホールへの試み-
1116 東日本大震災の被災地における災害危険区域内での復興の実態に関する研究 -南三陸町、大船渡市で発生した問題と対応に着目して-
1117 地震発生に伴うターミナル駅周辺の混雑緩和に情報がもたらす効果 -マルチエージェントシミュレーションを用いた検討-
1118 束ねた竹の曲げ剛性に関する研究-拘束条件と曲げ剛性の関係について-
1119 エレクトロスラグ溶接部の軟化がSA440鋼柱梁接合部の力学的挙動に及ぼす影響
1120 都市部における街区公園の新たな使い方とその運営手法に関する研究‐豊島区「中小規模公園活用プロジェクト」を対象として‐
1121 横浜市の農地転用の現状把握及び市民農園の立地特性の把握に関する研究-都市農地の宅地化抑制に向けて-
1122 言葉から身体へーヴィト・アコンチの初期作品分析ー
1123 まちづくり活動を行う建築家の実態とまちづくり活動の展開プロセスに関する研究-横浜市野毛山エリアでの永田賢一郎氏の活動に着目して-
1124 登録有形文化財住宅における利活用の過程に関する研究 -東京都内の事例を対象に-
1125 大開口を有する鉄筋コンクリート造耐震壁の破壊メカニズムに関する研究
1126 避難所利用を想定した膜屋根体育館における音環境計画に関する研究 -利用者心理と空間特性に基づく分析-
1127 RC部材の復元力特性と柱梁接合部内の付着挙動に関する実験的研究
1128 新型コロナウイルス感染症対応の道路占用特例を契機とした道路占用の実態と道路占用主体の意識変化に関する研究
1129 ヒンジリロケーション梁を含むRC造架構の構造性能に関する解析的研究
1130 鋼構造ブレース付き骨組の構造特性係数算定方法の妥当性の検証
1131 買い物難民問題の生じている地域における購買行動と今後の支援策に関する研究 -神奈川県鎌倉市今泉台を対象とした住民へのヒアリング調査から-
1132 天地耕作論-制作における物質と労働の観点から
1133 恵みを分かち合う建築
1134 時空間的オフの研究
1135 民藝的プロセスを経て生まれる建築と都市-自然淘汰された美へ-
1136 奥を表出する建築-ヘテロジニアスと調和が都市を豊かにする-
1137 土地の記憶と今をつなぐ風景
1138 植物的な建築-新しい風土の間柄性からの捉え方-
1139 環境のつらなりを読む 「意識の流れ」の再読より
1140 対立の読み替えによる世代論的建築の諸相
1141 歴史的特異点となる建築
1142 風景を持つ断片-フラクタル的に都市を見る-
1143 実用非実用空間論 -人の有り様を語る建築-
1145 他者とつながるための建築 -接続と切断を行き来する-
1146 見える形と見えない秩序
1147 映画の真実性における実践
1148 クラウディズム:領域を重ね合わせる建築構造論
1149 保育室におけるCovid-19の拡散性状に関する研究-実測および気流解析による現状分析-
1150 山間地における限界集落の古民家の存続課題-上島町における古民家再生事例を中心として-
1151 窓開け換気による音環境影響の緩和策に関する基礎的研究 -都市部の保育施設を対象として-
1152 21世紀の中国農村における芸術実践に関する考察
1153 宝塚歌劇における女同士の親密な関係に関する研究 ― 作品『ベルサイユのばら』と二次創作を中心として―
1154 岩井俊二の「手紙」映画における女性・音楽・風景について
1155 共通資本を探す建築でまちおこす
1156 地方都市のまちなか回遊における立ち寄り行動の可能性に関する研究 -伊豆の国市伊豆長岡地区を対象として-
1157 3次元レーザースキャナによるトンネル変形計測の精度向上に関する研究
1158 スクールバス導入実験下における保護者を対象としたモビリティ・マネジメントの有効性に関する研究 -ラオス・ビエンチャン特別市を対象として-
1159 GPSデータを用いた歩行環境と交通行動および歩行量の関係
1160 洋上風力発電施設におけるコンクリートの化学的劣化
1161 二重拡散モデルを用いた自然由来汚染土からの重金属溶出の時間遅れの解釈
1162 住宅地を横断する線路の敷設形態と居住者のトリップ特性の関係
1163 コンクリート舗装の早期交通開放へ向けたフライアッシュの活用と疲労寿命
1164 造粒ポーラスコンクリートの圧縮強度・空隙率・施工方法に関する研究
1165 ベトナム・ハノイ市における歩行空間の利活用の特性とアクセス交通手段に関する研究
1166 落石挙動に及ぼす岩石形状の影響の数値解析的検討
1167 線形結合指標を用いた大気補正手法の開発と全球海洋への拡張
1168 バラスト軌道における道床横抵抗力の動的・連続測定手法の適用性に関する実験的検討
1169 鉄道駅周辺地区における超高層集合住宅を伴う市街地再開発事業のコンパクトシティ形成への影響に関する評価
1170 身体負荷に着目した郊外斜面市街地における食料品買い物行動に関する研究
1171 高強度ケーブル適用による長大吊橋の最適構造形式の検討
1172 バス側方通過車両の速度とバス乗降客による横断の実態・要因に関する研究
1173 東京湾湾奥部における硫化物,鉄,マンガンの動態解明に関する現地観測
1174 PC箱桁下面における鉛直締めPC鋼棒の破断突出防止対策の応用要素法による検討
1175 銭湯の <ふれあい>史 - 近現代日本の都市問題と公衆浴場 -
1176 GTFSを用いたバスサービスの遅延特性分析とダイヤの改善手法提案 -横浜市営バスを対象として-
1177 運行状況に着目したトラックによる路上駐車の発生実態および発生メカニズムの分析
1178 高濁度水域を含む全球を対象とした水塊分類に基づく固有光学特性推定手法の評価
1179 J・ジェイコブズの都市多様性と地方都市中心市街地の賑わいとの関係性に関する研究
1180 医療従事者の移動に着目した訪問診療の提供可能圏に関する研究
1181 ジオポリマーの高温劣化と爆裂リスクを定量評価するための実験と数量化モデルの提案
1182 タイ北部山岳少数民族アカ族の慣習と健康観に関する研究
1183 気候変動が高潮に及ぼす影響に関する考察
1184 無機質セメント結晶増殖材およびケイ酸塩系含浸材を用いた打継目の水密性向上
1185 ガーナにおける低中所得層への累進的償還住宅ローンの適応に関する研究
1186 ブータンにおける国民総幸福量モデル都市形成に向けての都市持続可能性評価フレームワークの構築
1187 観光地における空き家管理の実態と課題 ~関連するアクターの活動からの考察~
1188 植民地期大連における華人社会の動向と日本語教育
1189 側面開口部が矩形柱のねじれフラッターに与える影響
1190 ウランバートルをウォーカブルな都市にするための現況及び将来の可能性の評価
1191 数値流体解析ソフトCFXを用いた吸込水槽およびその渦防止のためのAnti-Vortex Deviceに関する数値的研究
1192 口語教育に初源するメディア史―フリードリヒ・キットラーにおける教育と「一八〇〇年代書き取りシステム」の関係性
1193 都市に寛容性をつくる「地形」的な建築-中動態的活動から考える-
1194 人間の共同性と建築のバイテリティー
1195 パラグアイ共和国における学校給食実践のエスノグラフィー ―「愛情」による合理的な行為に関する一考察 ―
1196 地区の交通特性を考慮したナンバープレートに基づいた都心流入規制に関する研究
1197 環境を経験する建築