






ニュース
-
2025.07.23Venues for Written Exam and Interviews(Admission:Apr.2026 and Oct.2024)
* The password is listed in the "About Sending Exam Admission Slip". -
2025.07.232026年度4月入学、2025年度10月入学筆記試験選抜の入学試験会場・スケジュールについて掲載しました
※パスワードは「受験票の送付について」に記載しています -
2025.07.22JICA「日系次世代育成研修」で来日した中南米の日系人大学生と藤掛洋子研究室の学生がワークショップを実施しました!
-
2025.07.18Fall 2025 YNU Graduation Ceremony, IUI Graduation Ceremony
-
2025.07.182025年秋季 卒業式・大学院修了式・都市イノベーション学府学位授与式のご案内
-
2025.07.01令和7年9月博士課程後期修了予定者の博士論文公聴会開催のお知らせ
-
2025.07.01Doctoral Dissertation Defense will be on Aug., 2025.
-
2025.06.256月14日の毎日新聞のオピニオン欄『井上英介の喫水線』に、小宮正安教授の執筆した『ベートーヴェン<第九>の世界』(岩波書店)が取り上げられました
-
2025.06.25小松怜史准教授らが 「2025年日本コンクリート工学会賞(論文賞)」を受賞
-
2025.06.20世界銀行副総裁兼官房長マーシー・テンボン氏による特別講演を開催しました
IUIピックアップ

IUIピックアップ VOL.25
震災をめぐる建物の歴史とこれから
インタビュー
大野 敏[日本建築史、古建築保存修復/建築都市文化コース教授]
大野敏先生は日本建築史を専門に、全国各地に残る文化財建造物の保存や修復事業、また古建物の保存修復を通じた歴史研究に携わっていらっしゃいます。今回は江戸時代における災害との共生をキーポイントに、歴史の立場から被災した古建築の修復に関するプロセス、さらには建物を後世へと残していくための3段階のアプローチについてお話を伺いました。

IUIピックアップ VOL.24
複雑さと向き合うこと
インタビュー
ファビアン・カルパントラ[映画研究、60年代文化/ Y-GSC准教授]
ファビアン・カルパントラ先生は映画研究の中でも、70、80年代の日本映画から見えてくる映画的表現や現代社会の様相、あるいは政治的環境について研究されています。今回は2023年の9月に日本で公開されて話題を呼んだ『福田村事件』を中心に、ひとつの事実から映画的表現をつくりあげていく上で最も重要となる複雑さや、困難な時代ゆえに生じる怒りについてお話を伺いました。

IUIピックアップ VOL.23
海岸空間と人間の身体性 −波の音からはじまる新たな空間のヴィジョン−
インタビュー
鈴木 崇之[海岸工学/都市地域社会コース、IGSI教授]
海岸工学を専門とする鈴木崇之准教授の研究テーマは、海岸空間における「波の音」とそれを聞く人間の「身体性」を結びつける新しい試みだ。海岸一帯に響き渡る音を耳にしたとき、人はそれをどう感じるのか。今回、「身体と空間」をめぐる問題系を深めるために、工学的な空間の計算と構築から、人間の身体へと広がっていくこの特異な研究について、お話を伺った。
学位論文・ポートフォリオ題目一覧
2025 令和7年
2024 令和6年
- 12月修了生 博士課程後期(博士(工学))学位論文題目一覧
- 9月修了生 博士課程前期(修士(工学・学術)) 博士課程後期(博士(工学・学術))学位論文・ポートフォリオ題目一覧
- 3月修了生 博士課程前期(修士(工学・学術)) 博士課程後期(博士(工学・学術))学位論文・ポートフォリオ題目一覧
関連出版物

情報社会と国際ボランティア活動
山田恒夫(編),小川寿美子,藤掛洋子,小島祥美,山田洋典,内海誠治(著)
放送大学
放送大学
2024.03.01

新版 国際協力論を学ぶ人のために
内海誠治(編),藤掛洋子 他(共著)
世界思想社
世界思想社
2023.08.30

地球のいまと未来への処方箋~ほんとうのグローバリゼーションってなに?~
池上甲一,斎藤博嗣(編),藤掛洋子(共著)
農山漁村文化協会
農山漁村文化協会
2023.04.01

ジブリアニメーションの文化学―高畑勲、宮崎駿の表現を探る
米村みゆき、須川亜紀子編著
七月社
七月社
2022.12.25
YEARBOOKアーカイブ

YEARBOOK 2023-2024

YEARBOOK 2022-2023

YEARBOOK 2021-2022

YEARBOOK 2020-2021