学位論文・ポートフォリオ題目一覧
 都市イノベーション学府の学位論文題目一覧を掲載しています。 
      2022 令和4年9月修了生
論文審査博士後期(博士(工学))学位論文題目一覧
| 学位記番号 | 学位 | 氏名 | 論文題目 | 
|---|---|---|---|
| 474 | 博士(工学) | 山野井 悠翔 | せん断による砂利化を考慮したセメント複合体の多方向ひび割れモデル | 
博士課程後期(博士(工学・学術))学位論文題目一覧
| 学位記番号 | 学位 | 氏名 | 論文題目 | 
|---|---|---|---|
| 97 | 博士(工学) | SAQIB ASHRAF | 膨潤性地山が山岳トンネルの長期安定性に及ぼす影響に関する実験的研究 | 
| 98 | 博士(工学) | ADDISU DESALEGNE BONGER | PC桁の鉛直締めPC鋼棒に対する破断突出対策の性能評価 | 
| 99 | 博士(工学) | IRENE SONDANG FITRINITIA | インドネシアにおける社会的保護と防災の融合に関する研究 | 
| 100 | 博士(工学) | MARIA CONCEPCION FAJARDO GARCIA | フィリピンにおける環境的に持続可能な交通(EST)概念の地方公共交通計画への適用に関する研究 | 
| 101 | 博士(工学) | KULLACHART BORRIBUNNANGKUN | 戻り流れの空間分布に関するXBeachモデルの改良提案と統計解析 | 
| 102 | 博士(工学) | NGUYEN TRONG NGHIA | 密度の影響を考慮した破砕性土の構成モデルとその地盤工学的問題への応用 | 
| 103 | 博士(工学) | NGUYEN DUC TRUNG | ペーパースラッジ灰系改質材と二酸化炭素を用いたアルカリ建設汚泥の中性化促進 | 
| 104 | 博士(工学) | SRIWORAWEAT SALINNA | 大量高速輸送機関の駅へのアクセスにおける歩行者環境と歩行者の認識に関する研究:バンコクにおける高架鉄道駅の事例 | 
| 105 | 博士(工学) | TABASI MOHAMMAD | 数値・統計シミュレーションを併用した海浜地形,間隙水圧勾配,局所加速度の包括的解析 | 
| 106 | 博士(工学) | HASAN MUHAMMAD SOHAIL | 10MW級洋上発電用風車を支持するコンクリート製多柱式セミサブ型浮体の概念設計 | 
| 107 | 博士(工学) | PHAN THANH NGOC | 鋼桁橋上のコンクリート床版の耐久性のための多重防護設計 | 
| 108 | 博士(工学) | LE XUAN LUU | ダンパーを有する斜張橋ケーブルの減衰評価ユニバーサル曲線と張力推定法の構築 | 
| 109 | 博士(学術) | SAIDUR RAHMAN | バングラデシュにおける女性紡績工場労働者の「主観的ウェルビーイング戦略」にかかる研究 | 
| 110 | 博士(工学) | 方旭 | 落とし戸実験による不飽和地盤中の浅層トンネル掘削に関する研究 | 
博士課程前期(修士(工学・学術))学位論文一覧
| 学位記番号 | 論文題目 | 
|---|---|
| 1081 | ヤンゴンにおける歩行者の道路の横断行動と歩道橋と地下道の選択への影響要因に関する研究 | 
| 1082 | バングラデシュにおける高学歴女性の失業に関わる要因の分析 | 
| 1083 | ブルタ立体交差供用後の近隣土地利用に対する影響評価 | 
| 1084 | 都市のウォーカビリティの促進におけるエッジゾーンの役割に関する研究:ミャンマー・マンダレーの事例 | 
| 1085 | ダル・エス・サラーム市の都市交通サービスにおける組織体制の影響 ー ボゴタ市のバス再編に学ぶ | 
| 1086 | 反り剛性および幾何構造の影響を考慮した 2 エッジガーダー鋼斜張橋の空力安定性 | 
| 1087 | マニラ首都圏における自転車レーンの統合に関する研究 | 
| 1088 | 内部侵食による土の変形の数値モデルに関する研究 | 
| 1089 | バングラデシュにおける住宅所有者の耐震建築物建設の動機づけの要因に関する研究 | 
| 1090 | 局所的劣化地山におけるトンネルの動的挙動に関する解析的検討 | 
| 1091 | 18世紀における朝鮮使節との北京会同館貿易 | 
| 1092 | パーキンソン病を中心とした神経系疾患を有する患者の屋外歩行時の空間に対する課題整理 -安心できる日常的な外出環境の創出を目指して- |