






ニュース
-
2025.03.18フィリピン大学Visayas校およびフィリピン大学Diliman校と連携交流を行いました
-
2025.03.12駐パラグアイ日本大使館 板垣克巳特命全権大使が横浜国立大学を表敬訪問されました
-
2025.03.12横浜人形の家にて開催の「魔法少女の軌跡展」の監修、カタログ執筆を須川亜紀子教授がおこない、4月8日のイベントにも出演します
-
2025.03.12パラグアイの新聞社よりパラグアイの農村女性たちを支援する日本人女性として藤掛洋子教授がインタビューを受けました
-
2025.03.03藤掛洋子 教授(都市科学部長)がパラグアイ共和国ラ・コルメナ市名誉市民賞を受賞
-
2025.02.28駐日パラグアイ大使館特命全権大使他が横浜国立大学を表敬訪問されました
-
2025.02.28藤掛洋子 教授(都市科学部長)がパラグアイ共和国コロネル・オビエド市名誉市民賞を受賞しました
-
2025.02.28アスンシオン国立大学(UNA)で開催されたシンポジウムにおいて藤掛洋子都市イノベーション研究院教授(都市科学部長)と大学院生・学部生が研究報告を行いました
-
2025.02.28【3月2日(日)開催】都市イノベーション学府 IUIオープンイノベーションシンポジウム~関内地区をフィールドとしたオープンイノベーション~開催のお知らせ
-
2025.02.25藤掛洋子都市イノベーション研究院教授/都市科学部長と本学学生16名が、横浜国立大学×JICA草の根技術協力事業(第二フェーズ):「パラグアイにおける複合的農村開発プロジェクト~アグリツーリズムの展開に向けて~」の取材でFM104.1(パラグアイのラジオ局)に出演
IUIピックアップ

IUIピックアップ VOL.23
海岸空間と人間の身体性 −波の音からはじまる新たな空間のヴィジョン−
インタビュー
鈴木 崇之[海岸工学/都市地域社会コース、IGSI教授]
海岸工学を専門とする鈴木崇之准教授の研究テーマは、海岸空間における「波の音」とそれを聞く人間の「身体性」を結びつける新しい試みだ。海岸一帯に響き渡る音を耳にしたとき、人はそれをどう感じるのか。今回、「身体と空間」をめぐる問題系を深めるために、工学的な空間の計算と構築から、人間の身体へと広がっていくこの特異な研究について、お話を伺った。

IUIピックアップ VOL.22
「愛される建築」とは何かを考える
インタビュー
大西 麻貴[建築家/ Y-GSA教授]
大西麻貴先生が「山形市南部児童遊戯施設 シェルターインクルーシブプレイス コパル」にて日本建築学会賞(作品)を受賞、また「第18回ヴェネチア・ビエンナーレ 国際建築展」(2023年5月20日〜11月26日)では、日本館展示のキュレーションを担当されました。ご自身が掲げる「愛される建築」をテーマに、ヴェネチア・ビエンナーレでの試みや土地の時間と繋がる建築のこと、さらにはY-GSAの中で独自に取り組まれている「読書会」についてお話を伺いました。

IUIピックアップ VOL.21
ロシア思想史から読み解く
世界の見方と思考
インタビュー
大須賀 史和[ロシア思想史/都市地域社会コース教授]
大須賀史和先生はロシア連邦を主なフィールドに、20世紀前半の哲学や倫理学を中心とした思想史について研究されています。とりわけ哲学者アレクセイ・フョードロヴィチ・ローセフ(1893-1988)が残した多岐に渡る思想や言説をベースに、現実世界の捉え方に関する考察を展開されています。当時ローセフが唱えた思想は、私たちの生きるこれからの世界とどのように結び付いているものなのか。ドストエフスキーやチェーホフなど、分野の垣根を越えたアプローチとともに、近現代のロシアに生きている宗教哲学とその多様性についてお話を伺いました。
学位論文・ポートフォリオ題目一覧
2024 令和6年
- 9月修了生 博士課程前期(修士(工学・学術)) 博士課程後期(博士(工学・学術))学位論文・ポートフォリオ題目一覧
- 3月修了生 博士課程前期(修士(工学・学術)) 博士課程後期(博士(工学・学術))学位論文・ポートフォリオ題目一覧
関連出版物

ジブリアニメーションの文化学―高畑勲、宮崎駿の表現を探る
米村みゆき、須川亜紀子編著
七月社
七月社
2022.12.25

Coastal Disaster Surveys and Assessment for Risk Mitigation
Tomoya Shibayama, Miguel Esteban(編集),Takayuki Suzuki(2.1,2.5担当)
CRC Press
CRC Press
2022.12.19

実務者のための鉄骨造再入門
佐藤考一 (編著), 五十嵐太郎, 西村督, 江口亨,井上朝雄 (著)
学芸出版社
学芸出版社
2022.08.15

様式とかたちから建築を考える
菅野裕子, 五十嵐太郎
平凡社
平凡社
2022.06.25
YEARBOOKアーカイブ

YEARBOOK 2023-2024

YEARBOOK 2022-2023

YEARBOOK 2021-2022

YEARBOOK 2020-2021