2025-02-28

【3月2日(日)開催】都市イノベーション学府 IUIオープンイノベーションシンポジウム~関内地区をフィールドとしたオープンイノベーション~開催のお知らせ

横浜国立大学では、これまで都市イノベーション学府で行われてきたスタジオ教育をはじめとする分野連携による相乗効果が期待できる科目に関して、専門分野の異なる日本人学生や留学生、教員に加えて、企業や地域が一体となって社会課題の解決に取り組む実践的なオープンイノベーション教育に取り組んでいます。オープンイノベーション教育により、多角的な視野から地域や地球規模の課題を探求するとともに、解決に取り組める実践的人材を養成することを目的としています。オープンイノベーション教育に本格的に取り組み始めて3年目となるこの度、これまでの取り組み例を報告するとともに、今後のオープンイノベーション教育の可能性について関内エリアを例としてディスカッションします。

日時:2025年3月2日(日)14:00-16:15(開場13:30)

場所:横浜国立大学IUIホール(全学共用棟B【N7-2】)
キャンパスマップ:https://www.ynu.ac.jp/access/map_campus.html
横浜国立大学へのアクセス:https://www.ynu.ac.jp/access/

パネラー(予定):
横浜国立大学教員、都市イノベーション学府生
神奈川県立歴史博物館、横浜市歴史博物館

プログラム:
14:00-14:15 開会・趣旨説明
都市イノベーション学府におけるオープンイノベーション教育の取り組み
都市イノベーション学府長・研究院長 勝地弘
14:15-15:15 オープンイノベーション教育事例報告
 ・YNUアーバニストスクールの関内地区での活動
 ・神奈川県立歴史博物館および横浜市歴史博物館との博学連携活動
<休憩>
15:30-16:15 パネルディスカッション
オープンイノベーション教育の可能性~関内地区をフィールドとして

対象者:本学教職員、学生 ほか

募集定員:50名

参加費:無料

申込方法:申込不要(直接会場へお越しください)

主催:横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院

問い合わせ先:
大学院都市イノベーション研究院 研究院長 勝地弘
E-mail: dir.urban***ynu.ac.jp (***の箇所を@に変えてください。)