2014-11-27
土木学会100周年記念事業「未来のT&Iコンテスト」受賞
未来のT&Iコンテストで、都市イノベーション学府(都市地域社会)の学生チームが受賞しました!
土木学会創立100周年記念事業として行われた「未来のT&Iコンテスト」の最終選考会が2014年10月11日に、日本科学未来館で行われました。
「未来のT&Iコンテスト」T(テクノロジー)部門
最優秀賞 チーム市川 「動いちゃうんです!~災害を学び、災害に備える都市~」
2014_T&I-チーム市川-概要書
ソフトとハードの両面から防災機能を持ち合わせた「安心で安全な社会」を実現する未来構想「動いちゃうんです!~災害を学び,災害に備える都市~」を提案しました。
メンバー: 市川拓真、松本亜里紗(都市地域社会専攻1年))、
梶原和博、富吉俊介、山本紗穏里(理工学部建築都市・環境系学科都市基盤EP)
コンテストのうち、「自分たちが実現したい未来の社会」のアイディアと、それを実現するための技術的検討、開発すべき技術提案を募集する、T(テクノロジー)部門では、全国から47件の応募があり、最終選考会では1次選考に残った5チームがプレゼンテーションを行いました。
選考委員長の日本科学未来館の毛利衛館長、他、選考委員ら6名にて審査が行われ、その結果、唯一の学生チームである本学5名のチームが最優秀賞の受賞者に決定しました。
2014年11月21日に東京国際フォーラムにて開催された、土木学会創立100周年記念式典(主催:公益社団法人土木学会,後援:文部科学省,国土交通省,日本学術会議,(公社)日本工学会)において、表彰式が行われました。
当日は、ご臨席された皇太子殿下へ、受賞者を代表して市川拓真さんによるパネル説明なども行われました。