- トップ > 2013年09月
藤掛研究室 : パラグアイでの活動状況
藤掛洋子教授と藤掛研究室の学生がパラグアイを訪問し、現地の子どもたちを支援するための視察調査等の活動を行っています。
この活動がパラグアイ、日本の複数のメディアで取り上げられています。
《日本》
東京FM「未来授業」(月-金,19:54-20:00)
9月23日~26日放送予定。
《パラグアイ》
パラグアイ国営放送(9月4日)
Canal9 – Sistema National de Televisiŏn (SNT)
“Kaygyhape” Televisin national más antiqua del paǐs.
SNT テレビニュースでも「学術交流協定ワークショップ」について放送予定です。
※その他、現地のテレビ、ラジオ等で取材を受けており、放送予定多数。
第3回 地球環境未来都市シンポジウム
秦野市で横浜国立大学のチームが研究を始めて6年、建築学会環境工学の分野プロジェクトが始動して2年半、更に地球環境未来都市研究会の一環として住友財団助成研究プロジェクトに取り組み始めて1年が経過しました。
本シンポジウムでは、これらの研究内容についてご報告するとともに環境・防災を考えたこれからの都市について、市民の皆さまと共に、産学官の多様なメンバーで考えてまいります。
シンポジウムの詳細は本ウェブページの関連リンク、およびシンポジウムポスターをご参照ください。
日 時: 2013年9月14日(土)
場 所: 秦野市健康福祉センター
対象者: 在校生・卒業生・社会人・一般・企業
参加費: 無料
問い合わせ先: 横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院
佐土原研究室(尾田) n-oda@ynu.ac.jp
※会場準備のため、事前にメールにてご登録をお願いします。